PMBOKガイド第6版では、プロジェクトマネジメントを10の知識エリアに分類し、それぞれの知識エリアが5つのプロセス群(立ち上げ、計画、実行、監視・コントロール、終結)にわたる活動を含んでいます。
1. プロジェクト統合マネジメント (Project Integration Management)
プロジェクト全体の調整と統合を行う知識エリアです。プロジェクトの各要素が矛盾なく連携し、目標達成に貢献するように管理します。
-
主なプロセス:
-
プロジェクト憲章の作成
-
プロジェクトマネジメント計画書の作成
-
プロジェクト作業の指揮・マネジメント
-
プロジェクト知識のマネジメント
-
プロジェクト作業の監視・コントロール
-
統合変更管理
-
プロジェクトやフェーズの終結
2. プロジェクト・スコープ・マネジメント (Project Scope Management)
プロジェクトで「何を行うか(スコープ)」を明確に定義し、プロジェクトに必要な作業のみを実行することを保証する知識エリアです。
3. プロジェクト・スケジュール・マネジメント (Project Schedule Management)
プロジェクトのタイムラインを計画、作成、管理する知識エリアです。プロジェクトが予定通りに完了するように進捗を監視し、必要に応じて調整します。
-
主なプロセス:
-
スケジュール・マネジメント計画の作成
-
アクティビティの定義
-
アクティビティの順序設定
-
アクティビティ所要期間の見積り
-
スケジュールの作成
-
スケジュールのコントロール
4. プロジェクト・コスト・マネジメント (Project Cost Management)
プロジェクトが承認された予算内で完了するように計画、見積もり、予算設定、管理を行う知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
コスト・マネジメント計画の作成
-
コストの見積り
-
予算の設定
-
コストのコントロール
5. プロジェクト品質マネジメント (Project Quality Management)
プロジェクトの成果物とプロセスが、ステークホルダーの期待と要件を満たすことを保証する知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
品質マネジメント計画の作成
-
品質のマネジメント
-
品質のコントロール
6. プロジェクト資源マネジメント (Project Resource Management)
プロジェクトの完了に必要な資源(人的資源、設備、資材など)を特定、獲得、管理する知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
資源マネジメント計画の作成
-
アクティビティ資源の見積り
-
資源の獲得
-
チームの育成
-
チームのマネジメント
-
資源のコントロール
7. プロジェクト・コミュニケーション・マネジメント (Project Communications Management)
プロジェクト情報が適時に適切に生成、収集、配布、保管、検索、最終処分されることを保証する知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
コミュニケーション・マネジメント計画の作成
-
コミュニケーションのマネジメント
-
コミュニケーションの監視
8. プロジェクト・リスク・マネジメント (Project Risk Management)
プロジェクトのリスクを特定、分析、計画、および実行し、プロジェクト目標への悪影響を最小限に抑えることを目指す知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
リスク・マネジメント計画の作成
-
リスクの特定
-
リスクの定性的分析
-
リスクの定量的分析
-
リスク対応の計画
-
リスク対応の実行
-
リスクの監視
9. プロジェクト調達マネジメント (Project Procurement Management)
プロジェクトの実行に必要な製品、サービス、または成果物をプロジェクトチームの外部から調達するプロセスを管理する知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
調達マネジメント計画の作成
-
調達の実行
-
調達のコントロール
10. プロジェクト・ステークホルダー・マネジメント (Project Stakeholder Management)
プロジェクトに影響を与える、または影響を受ける個人、グループ、組織を特定し、その期待を管理し、プロジェクトへの適切な関与を確保する知識エリアです。
-
主なプロセス:
-
ステークホルダー特定
-
ステークホルダー・エンゲージメント計画の作成
-
ステークホルダー・エンゲージメントのマネジメント
-
ステークホルダー・エンゲージメントの監視